高齢になると飲み込みが悪くなり、むせることが増えてきます(嚥下障害)。飲み込みが悪ければ食事量が落ち、水も十分に飲めません。食事量低下が続けばやがて栄養失調になります。こうなると体重が減り、筋肉が落ち、更に飲み込む力が落ちる悪循環になります。栄養失調は床ずれ(褥瘡)の要因でもあります。水が十分に飲めないと脱水や尿路感染にかかりやすくなります。食べ物や口の中の汚れが間違って肺に入れば肺炎(誤嚥性肺炎)から死に至ることもあります。

嚥下障害には色々な方法を組み合わせた対策が必要です。その中の大切な一つが飲み込みやすい食事を工夫することです。ご家庭での調理を工夫することも大切ですが、嚥下困難な方のために作られた専門の製品を利用することもできます。
代表的なものとしてニュートリー社の様々な製品(アイソトニックゼリー、ブイ・クレス、プロッカZn、リカバリーなど)があります。これらの製品は主に飲み込みの不自由な方がそのままの状態でできるだけ食べられることを意図して作られています。

非常に優れた製品ですが、まずは試しに飲んだり食べてみて様子をみることが必要です。当院の患者さんにはいくつかの製品を無料でお試し頂けるようにしております。
ご家族や周りの方で飲み込みが悪くて困っていらっしゃる方がおられたら是非、当院(志木ファミリークリニック)にご相談下さい。
志木ファミリークリニックの外来や訪問診療のご相談はお電話(048-487-7681)またはフォームからお受けしております。
コメント