志木ファミリークリニックでは、がん、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病のリスクを1回の採血で判定できるアミノインデックス リスクスクリーニング検査を行っています。
アミノインデックス リスクスクリーニングとは
健康な方の血液中のアミノ酸濃度は一定のバランスを保っています。病気になるとこのバランスが崩れます。アミノインデックス リスクスクリーニング( AIRS ; エーアイアールエスと読みます )はこの崩れを検出することによって多くの病気のリスクを評価する検査です。具体的には以下4つのリスクを評価します。
- 現在がんである可能性
- 10年以内に脳卒中を発症するリスク
- 10年以内に心筋梗塞を発症するリスク
- 4年以内に糖尿病を発症するリスク
リスクを評価できるがんは男性、女性それぞれ以下のものとなります。
検査項目 | 対象となるがん種 |
男性AICS(5種) | 胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、前立腺がん |
女性AICS(6種) | 胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、子宮がん・卵巣がん |
AIRSは1回の採血で多くの病気のリスクを評価できることが最大の長所です。AIRSで異常が指摘された場合、精密検査に進みますが、リスクに合わせて最適な検査をご提案することも可能です。
AIRS受診前の注意事項
血液中のアミノ酸バランスに影響を与える可能性があるため、受診前に以下の注意事項をお守り下さい。
検査前の飲食について
- 検査前8時間以内に、水以外(食事、サプリメント等)は摂らないで、午前中に採血して下さい。
- 検査前日の夕食も肉、魚などの高タンパク質の食事は摂りすぎないようにして下さい。
検査前の運動について
- 検査当日朝の運動は控えて下さい。
検査前のお薬の服用について
- 検査当日のお薬の服用方法については事前に当院にご相談下さい。
検査費用
アミノインデックス リスクスクリーニング (AIRS )検査 は自費検査です。費用は自費診療のページをご参照下さい。