舌下免疫療法のご紹介

舌下免疫療法とは

  • 舌下免疫療法は、一般的な対症療法とは異なり、アレルギー体質そのものを改善する治療です。
  • 舌下免疫療法はアレルゲン免疫療法とも呼ばれます。
  • 現在のところ治療できるアレルゲンは、スギとダニの2つのみです。その他のアレルゲンに対する治療はできません。
  • 治療開始前にスギあるいはダニを原因とする花粉症であることを証明する必要があります。
  • 年単位での治療となります。3~5年間、每日治療を継続する必要があります。
  • 適切に行なった場合、効果は長期間持続します。薬物の使用量を減らすことができる、新規アレルゲンに対する感作が抑制される、花粉による小児アレルギー性鼻炎患者ではその後の喘息発症頻度が抑制されるなどのメリットがあります。
  • 既に複数のアレルゲンに感作されている場合、スギとダニのみを治療しても十分な効果を実感できない可能性があります。
  • スギ花粉症に対してはシダトレン(舌下液)、シダキュア(舌下錠)の2種類の薬があり選択可能です。ダニ花粉症に対してはミティキュア(舌下錠)、アシテア(舌下錠)の2種類が使用できます。
  • 舌下錠は5歳未満、舌下液は12歳未満の小児に対する安全性は確立していません。
  • 妊娠中、授乳中の安全性も確立していません。
  • 極めて稀ですがアナフィラキシーのような重篤な副作用が発生する可能性はゼロではないため、そのような事態に対応可能な医療機関の医師によってのみ処方可能です。当院は対応しております。

ご希望の方はお気軽にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました