
プラセンタ注射とは
プラセンタ注射はヒトの胎盤から抽出した医薬品です。
注射方法
- 筋肉注射あるいは皮下注射です。ご希望によりどちらの投与方法も可能です。
- 静脈注射、関節注射などは不適切な使用方法であり当院では行っておりません。
- 用量は患者さんによって異なります。当院では1日4筒までとしています。
- 注射する頻度は週数回、月数回など患者さんによって異なります。
製品の種類
プラセンタ注射には2つの製品があります。それぞれの違いは以下の通りです。
ラエンネック | メルスモン | |
成分 | 胎盤全体から抽出 | 胎盤の中の絨毛という部分を抽出 |
保険適応 | 慢性肝疾患における肝機能の改善 | 更年期障害、乳汁分泌不全 |
実際にはどちらが合うか、試しているうちにわかってくることが多いです。2種類を交互に注射したり、混合して注射することも可能です。
プラセンタの効果
保険診療で認められている効果は上記の「更年期障害」「乳汁分泌不全」「肝機能の改善」などですが、自費診療の場合は美容効果(肌のくすみやシワ)、疲労回復、安眠効果などを期待して使用されることが多いようです。
プラセンタ注射のリスク・副作用
- ラエンネックでは注射部位の疼痛、過敏症(発疹・発熱・装用感など)、注射部位の硬結、女性化乳房、肝機能障害、頭痛、ショックなどの報告があります。
- メルスモンでは注射部位の疼痛、発赤など、過敏症(悪寒、悪心、発熱、発赤、発疹など)の報告がります。
受診方法
志木ファミリークリニックにお電話(048-487-7681)または直接ご来院の上、ご予約下さい。